本文へジャンプ
大宮大村庵で節句の食事


端午の節句は、五節句の一つで、五が重なることから重五(ちょうご)ともいわれます。古代中国では邪気を祓うと言われて菖蒲(しょうぶ)と蓬(よもぎ)を玄関につけたり、菖蒲酒を飲んだり、薬湯として菖蒲湯に入る習慣があり、それが武家社会の日本に伝来して以後に菖蒲が尚武(しょうぶ)に通じることから尚武の節句ともいわれ、たくましく成長することを願い男子の節句になったそうです。
端午の節句ではよろい、かぶと、武者人形やこいのぼりを飾ります男性的でオメデタイ樹とされる柏は、新芽が育つまでは、古い葉が落ちない柏の性質が、子孫繁栄(家系が絶えない繁栄)に通じるとされています。


電話
048-644-2480(代表)
営業時間
午前11時〜21時 
途中休憩なし
年中無休
モバイルサイトでの登録は





30余年の年代ものです
大村庵総本店の女将からのいただき物です
来店のお客様が五月人形の前でお孫さんと記念写真を撮っている姿が大村庵の例年の微笑ましい光景です







大村庵では節句にちなんだ料理をご用意して皆様のご来店をお待ち申し上げます
春の食材と行事に合わせ蛤のお吸い物、筍、ちまき、さらに焼き魚や春野菜などの小鉢を添え、長寿を意味するお酒でお祝い、デザートはお好みで柏餅も添えて提供する予定です。









   Copyright (C) 大宮 大村庵. All Rights Reserved.